fc2ブログ
2010/07/30

水冷エアコンのコンデンサー薬品洗浄

今日は三重県津市で水冷エアコンのコンデンサー(凝縮器)の
薬品洗浄を行ないました。
伺ったときは、高圧カットで運転できない状況でした。


スポンサーサイト



続きを読む

2010/07/26

コンデンサー(凝縮器)の薬品洗浄

暑い日が続きますね。
梅雨明けて一気にこの猛暑の連続は堪えます。

この暑さで最近は、室外機の洗浄や水冷のコンデンサーの薬品洗浄の
ご依頼がたくさんあります。

やはりこの猛暑ですと、高圧異常で止まってしまいますね。
空冷の場合は応急的に室外機に水をかけてやれば、動くかもしれませんが、
水冷は薬品洗浄しなければ、絶対復活しません。

高圧カットでお困りの方は、お問合せ下さい!!
2010/07/15

空調機のコンデンサー薬品洗浄

今日は岡崎市の工場で、水冷エアコンのコンデンサー(凝縮器)の
薬品洗浄を行ないました。



到着したときは、まだかろうじて運転していましたが、
午後の気温が上がってくると高圧カットで止まってしまうみたいです。

2時間ほどで作業は終わりました。
試運転では、若干冷却水の水量不足のようでしたが、良くなりました。
2010/07/09

水冷チラーの薬品洗浄

今日は、豊田市の工場で水冷チラーのコンデンサーの薬品洗浄を行ないました。
今回は、お客様の要望でクーリングタワーと一体の洗浄作業をしました。

本来ならコンデンサーの単体洗浄の方が、洗浄効果は高いですが
いろいろ事情があり一体洗浄になりました。
また、廃液回収の方もかなり大変です。
しかし、何とか無事作業完了できました。

洗浄後の試運転では、運転圧力も下がり調子良くなりました。
2010/07/02

エアーコンプレッサーの洗浄

今日は知多市の工場でエアーコンプレッサーのオイルクーラーの
薬品洗浄を行ないました。



オイルクーラーはプレート熱交で、洗浄前は冷却水の温度差が、かなり付いていました。
洗浄すると異物が多量にでてきました。
これで復活すると思います。


また、配管にストレーナーが付いていなかったので、洗浄後につけるとの事でした。